Thursday, May 26, 2011

着物の歴史

平安時代の着物
着物は日本の伝統的な服です。昔々、「着物」は「普通な服」の意味がありました、でも近年では「伝統的な服」の意味があります。現代の着物の起源は平安時代です。平安時代に「直線裁ち」という方法を作りました。この方法のおかげで、着物は着る人の体の形に関係なく作れます。直線裁ちのためにも、たためるとか寒い天気には重ね着ができるとかという点で着物が便利になりました。平安時代に着物を重ねられる事が流行になって、色の組み合わせを重要になりました。特に、四季を考慮して、着物の色の組み合わせを選びます。
十二単衣
江戸時代の着物
江戸時代に、現在とほとんど同じ形の小袖が生まれました。帯揚げを使うのも流行しました。この時代の先に、着物を重ねて着る流行が少しずつ減ったのは、着物は庶民のふだん着にもなっただからです。でも、着物の色や柄をもっと種類があって、みごとになりました。
明治時代のうちかけ
しかし、明治時代に着物の大衆性がたくさん減りました。着物大衆性は少なくなるのは外国の影響だからです。日本は外国の文化を強く取り込みかったから、洋服を着るのが進めました。そして、着物は礼装になりました。現代も、人々は着物を特別の時だけ着物を着ります。

            近年、着物は日本人のふだん着もうじゃありませんけど、日本の文化で大切なことです。着物は日本の独特的な服です。「何を日本人が美しいと思いますか」と聞いたら、着物に見て、答えを探します。
現代の振袖

http://asianideas.com/historyofkimono.html
http://web-japan.org/kidsweb/virtual/kimono/kimono01.html
http://www.kimonoclub.info/005/

Wednesday, April 20, 2011

二泊三日の旅行

旅行の最初の定量所は箱根だ。東京からあまり遠くない。一時ぐらいしかかからない。箱根に着いて、箱根フリーパスを買う。フリーパスがあったら、バスとか電車とか無料だ、箱根の中でだけ。 
最初、箱根彫刻の森美術館に行く。私は美術が大好きから、色々な美術館に行って見たい。彫刻の森美術館がすごく面白そう。たくさん彫刻は外にある。庭がとても広くて、きれいだ。それに、ピカソの作品もある。
広い庭ね?
箱根で他の美術館がある。ポーラ美術館もとても有名な作品がある、ルノワールとかモネとか。日本人の作品もある。私は日本人の美術家をあまり分からないから、ポーラに行って、たくさん習うつもりだ。
美術館の入り口。きれいそうだ!
 箱根で大涌谷にも行くつもり。美しい景色を大涌谷でよく見えるから、いい写真を撮れるかも知れない。 
最後で、御殿場に行って、買い物する!買い物するのが好きで、日本の店を見たいから行くつもり。後で、旅館に行く。この旅館が安いけど、とても良いと思った。温泉もある~!温泉に入って、富士山を見るのは私の夢だ!
御殿場の店。富士山も見える~
富士山
次の日、朝に早く起きなくちゃいけない。電車を乗って、水戸に行く。少しだけ偕楽園を見たい。梅の花を咲くのはとてもきれいそうだから、写真をたくさん撮りたい。でも、すぐに電車を乗って、石巻に行かなくちゃ。
偕楽園。すごくきれい~
 石巻から、船を乗って、田代島に行く。これは猫の島だ!私は猫がとても大好きから、田代島にすごく行きたかった。宿屋も面白そうだ。和室があって、食事も和食みたいだ。でも、猫とあそぶのが一番たのしみする!
私の夢~
建物も猫だ!
最初の日、私は東京に帰らなくちゃいけない。でも、その前に、私は日光に行きたい、日本の歴史と文化が興味あるから。日光で神社がたくさんある。でも、私は徳川家康の霊廟を特に見たい。とても面白いと思う。
東照宮。みごとな。
 それに、ゆばという食べ物が食べたい。ゆばはこの所の特別なたべものだ。レストランで食べて見るつもり!
おいしそうじゃない?
でも、日光を観光するの後で、東京に帰る。私の計画はちょっと忙しすぎるかもしれないけど、日本に行ったら、私は色々な事を見たい!

Sunday, April 10, 2011

自己紹介~

よろしく!私のブログにいらっしゃい!
私はセンディ・アーンです。十九さいです、でも誕生日が近い。二十歳になる。おかしい気持ちだ。。。
私は韓国人だ。韓国で生まれた、でも十五年前アメリカに来た。だから、韓国語を全然話せない。残念だよ!友達と家族によくばかにされる、韓国語を話せないから。
私だ、二歳ぐらい。怒るみたいね~
 私の出身はオレンジカウンティのラデラ・ランチュだ。小さくて、静かな町だ。私の両親はここで住んでいる。父はサムスンと言う会社に働いている。母はつとめていない、主婦だ。料理のがとても上手だ。三歳年上の姉もいる、名前はサーリ。UCバークリの大学院生だ。とても頭がいい。
私と姉だ!ラス・ベガスに写真をとった!
今、UCSBの二年生だ。私の専門は日本語だ。将来に日本に住みたいから、日本語を勉強しなくちゃいけない。日本でビデオゲームの会社につとめたい。
ビデオゲームが大好き。色々な種類がいいけど、RPGが一番好き!でも、私の一番好きなゲームはRPGじゃない。(笑)「ワンダと巨」と言うゲームが最高だと思う。英語の名前は「Shadow of the Colossus」だ。楽しくて、ほろ苦くて、とても美しいゲームだ。
Shadow of the Colossus」の絵 
ビデオゲームの音楽がとてもいいと思う。おかしみたいけど、音楽が面白くて,多様で、きれいだ。一番好きな作曲家が光田康典だ。楽曲を聞いて、感動する!
 光田さんの楽曲
ほかの趣味は絵を描いたり、料理したりする。美術が大好き。美術は日本語と一緒に専門をするかもしれない、まだ決めなかった。ビデオゲーム会社に働いたら、キャラクターデサインをしたい。料理するのが楽しい。去年の夏休み間に、一人で料理を習った。一人ぐらし前に、母がいつも料理したから、料理のし方を全然知らなかった。でも、今色々なことを作れる。韓国と日本料理を特に作るのが好きだ。
友達と作ったすきやき。おいしそうね?
ちょっと話しすぎた。(笑)面白といいね!このブログで日本語を練習して、日本語をもっとぺらぺらになればよかったね~